老婆心

2004年4月11日
 金曜日の出来事。会社が4月30日を休業とする決定をしたのに伴い、若い社員にその通知をし、お客様向けに休暇のお知らせの文書を作ってと依頼したんだが・・。
 出来上がってきた文書はとてもお客様に流せるレベルではなく、時候の挨拶や言葉の表記がおかしいと指摘したんだが、「そう言うなら、そっちでやった方が早いじゃないですか」と、一言。普通の会社なら「なんだその言い草は」と一喝されてもおかしくないだろう。しかも、ちょっと調べれば文章の作り方なんてわかるものなのに。
 私は若い人にもそういう文書を作成する機会を与えて、色々と勉強して欲しかったんだが、理解はされていない。面倒を押しつけられたとしか感じてないらしい。
 別の社員に後で聞いたら、彼らの認識としては、会社のことだから社長が作る物だと考えていたと言っていたが、それも違うだろう。自分らは担当業務だけこなしていればいいだろうとでも言いたいのだろうが。
 
 元々、30日休業は他の社員の心情を考えて、自分が提案をしたことであり、しかも、自分は休めないと言う状況。若い社員も喜んで書類を作成するかと思いきや・・・(^^;

 私ですらこんな目に遭うなんだから、普通の企業の40歳以上の方々はもっと苦労しているんでしょうね・・・。いや、大企業はちゃんと教育しているから大丈夫か?
 
 
 

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索