何処へ行くのか??

2004年4月25日
 やはり、自民党議員の方々は国民を馬鹿にしているとしか思えない。麻生氏、中川氏、石破氏はもとより、小泉総理に極めつけは福田官房長官。
 国民年金が未払いだった三氏のコメントは政治家にありがちな「お詫びをしたいと思う」というお詫びでも何でもないコメント。まぁ、どうみても自分は悪いことをしたとは思っていない態度を見れば何をいわんやである。
 相変わらずの他人事に話す小泉はもう論外として福田だ。「こういう事実がおこったんだから仕方ないでしょう」とはどういうことだ? とても官房長官の言うこととは到底思えない。
 「イラクに攻めちゃったんだからもう仕方ない」
 「(道路を造る)法案が通ったんだから仕方ない」
 「薬害エイズが出たちゃったから仕方ない」

だったら、「税金未払いで5年も忘れていたけど仕方ない」で済ましてくれるのか!
 もう、何でもありだ。こんな奴らに年金法案など作られたくないと思うが・・・。ばかばかしくて、もう何も言えないよ。

 さて、イラク人質問題。一連の報道を見るに、日本人も随分と変わったと思う。昔なら「問題」にならなかったでしょう。イラク人質「事件」で終わったいただろう。
 はっきり言って日本政府の国際的評価は低い。日本政府の感覚というのは人種差別が蔓延っていた南アフリカで名誉白人とか言われてしまう様な訳なんだが、そこをボランティアの方々やNPOが穴埋めしていたんだと思われる。
 それはされおき、新聞・テレビ・週刊誌などは随分と被害者を叩いており、どうも周囲も概ね「被害者自身の自己責任」「救出費用は自己負担」と言う人が多いらしい。
 昔であったら国民全体で心底心配し、無事に帰ってくるために喜んで力を出したでしょう。自分自身がこういう人たちの様な活動が出来ないし、私はこういう人たちが誘拐という目にあって、その救出の為に税金を使うことは全然問題ないと思うしそうするべきだと思う。その為に税金を払っているんだし、彼らも税金を払っているんだから。無駄にODAをばらまくよりよっぽどいい。ODAだって、その国の事業を日本企業が受注すると言ういわゆる国内でのバラ捲きと大差ないことがあると聞いたこともあるぐらいだし。
 これでは今後、海外にボランティアに行く人、NPOも怯んで活動ができなくなってしまうし、日本人の評価も下がる一方ではないだろうか。長期的に見れば国益に適っていないんではないかと思う。国民を守ることが国の責務なんじゃないのか。
 で、何が言いたいかと言うと、どうも最近の日本の風潮を見ると「感情論」が支配していないだろうか。それも「悪意」に近いような感情で。今朝、テリー伊藤氏がこの問題に触れ「日本も嫌な奴が多くなった」と発言していましたが、私と同じことを言っているんだと思います。
 ちょっとしたことで子供が親を、親が子供を殺してしまうような日本。ホームレスをリンチする若者。あと、「2ちゃんねる」みたいもんが流行ったりするのも。(2ちゃん特定だと怒る人もいそうだけど、まぁ、匿名なら何やっても的なネットの象徴として。)
※2ちゃんに関して言えば、ヴァーチャルな世界で終わるところが、バーチャルで終わらずに現実に出てきてしまっている(ネオ麦茶がいい例?)。そこが問題であって、2ちゃんの存在が問題だとは思っていません。

 昔が良かったとは言わないけど、本当にこれでいいのか、日本人?

---
 プロ野球。横浜が広島に逆転勝ち。しかし、吉見は初回からヘロヘロで全然駄目。中4日で回してきたせいもあるだろうけど、ちょっと酷かった。次回、立ち直れるで横浜の今年が見えてくる気がする。
 横浜・ヤクルトが勝って読売が負けた為、読売が借金独り占めの最下位。やはり悪いことをしてはいけないんですね。
 ともあれ読売・阪神の2強が大方の予想でしたが、6球団団子状態。広島が続くとは思えないし、何げに横浜は上がり目がありそうなので夏場ぐらいまでは楽しめるかも。村田の復活に期待。
 

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索