日本で良かった・・・(^^;
2004年6月17日 時事ニュースhttp://www.asahi.com/national/update/0617/009.html
「バトル・ロワイアル2発売延期」
根本的な解決にはならないでしょうが・・・。昨日の話ではないが、子供には売らない。親兄弟に頼まれたとしても売ったりレンタルしてはならないとすることですな。一時の儲けに走ってはならんよ。攻撃から守るとはそういうことだ。
----
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040617-0044.html
「読売ナベツネ氏、1リーグ視野に」
○引用○
パは勝手にしろというセ・リーグのオーナーもいますよ。でも、パはどうでもいいという世の中じゃないでしょう
○ここまで○
交流戦に反対し、パが苦心して考えたプレーオフに文句を付けたり、外資は駄目とか、球団名売却も駄目だとか言っていたのはどこのどいつだと・・・・・・。
--
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20040616ig90.htm
「読売新聞社説:多国籍軍参加」
○引用○
奇妙なのは、民主党が自衛隊撤退を求めていることだ。この重要な時期に、日本がイラクへの国際的な支援体制から脱落すれば、国際社会から軽侮されるだけだ。
○ここまで○
そうだろうか?スペインその他、撤退している国もあるが避難の対象にはなっていなのでは?
スペインではむしろイラク派遣に協力した政府が民意により倒れたぐらいだし。
日本も民意があれば別に撤退が非難されることではないでしょうよ。憲法と照らし合わせ、民意を取るべきですな。その上で、派遣継続、撤退を決めるべきた。
--
http://www.sankei.co.jp/news/040612/kok077.htm
「中国のネット事情」
反体制的なサイトは取り締まりの対象になるそうな(^^;。
--
http://www.sankei.co.jp/news/morning/17iti001.htm
「子供にネット浸透、親より精通」
○引用○
小学五年生の約六割がパソコンを使い、約七割がパソコンや携帯電話でインターネットを利用した経験があることが十六日、日本PTA全国協議会の調査で分かった。うちメールは約12%、チャットや掲示板は約7%の子供が利用していた。一方、保護者の約25%は子供の方がネットに精通していると感じ、約13%はわが子がネットで何をしているのか全く知らなかった。
○ここまで○
ネットに限らず、親にこそこそ隠れてすることは他にもあるだろうけど・・・。
ただし、タバコとか違い、親がその性質を分かっていないことは問題ですな。
--
http://gameinfo.yahoo.co.jp/info/headlines/geg/20040617/cpt/19000000_eg001.html
「ドラクエ8、今冬発売」
予定は未定で延びることは良くあることだが、この副題はなんとかならんのか? ファンタジーの要素を集めてくっつけただけのような・・・・(^^;
「バトル・ロワイアル2発売延期」
根本的な解決にはならないでしょうが・・・。昨日の話ではないが、子供には売らない。親兄弟に頼まれたとしても売ったりレンタルしてはならないとすることですな。一時の儲けに走ってはならんよ。攻撃から守るとはそういうことだ。
----
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040617-0044.html
「読売ナベツネ氏、1リーグ視野に」
○引用○
パは勝手にしろというセ・リーグのオーナーもいますよ。でも、パはどうでもいいという世の中じゃないでしょう
○ここまで○
交流戦に反対し、パが苦心して考えたプレーオフに文句を付けたり、外資は駄目とか、球団名売却も駄目だとか言っていたのはどこのどいつだと・・・・・・。
--
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20040616ig90.htm
「読売新聞社説:多国籍軍参加」
○引用○
奇妙なのは、民主党が自衛隊撤退を求めていることだ。この重要な時期に、日本がイラクへの国際的な支援体制から脱落すれば、国際社会から軽侮されるだけだ。
○ここまで○
そうだろうか?スペインその他、撤退している国もあるが避難の対象にはなっていなのでは?
スペインではむしろイラク派遣に協力した政府が民意により倒れたぐらいだし。
日本も民意があれば別に撤退が非難されることではないでしょうよ。憲法と照らし合わせ、民意を取るべきですな。その上で、派遣継続、撤退を決めるべきた。
--
http://www.sankei.co.jp/news/040612/kok077.htm
「中国のネット事情」
反体制的なサイトは取り締まりの対象になるそうな(^^;。
--
http://www.sankei.co.jp/news/morning/17iti001.htm
「子供にネット浸透、親より精通」
○引用○
小学五年生の約六割がパソコンを使い、約七割がパソコンや携帯電話でインターネットを利用した経験があることが十六日、日本PTA全国協議会の調査で分かった。うちメールは約12%、チャットや掲示板は約7%の子供が利用していた。一方、保護者の約25%は子供の方がネットに精通していると感じ、約13%はわが子がネットで何をしているのか全く知らなかった。
○ここまで○
ネットに限らず、親にこそこそ隠れてすることは他にもあるだろうけど・・・。
ただし、タバコとか違い、親がその性質を分かっていないことは問題ですな。
--
http://gameinfo.yahoo.co.jp/info/headlines/geg/20040617/cpt/19000000_eg001.html
「ドラクエ8、今冬発売」
予定は未定で延びることは良くあることだが、この副題はなんとかならんのか? ファンタジーの要素を集めてくっつけただけのような・・・・(^^;
コメント