マンションと子供

2004年12月26日
 昨日、息子が23時ぐらいまで起きていて、まぁ、走ったりなんだりだったので、今朝、下の階の方から苦情が入る。
 これっばかりは本当に申し訳ないのですが、どうしたものか。まだ言って聞く年齢でもないし。昼間は外で遊ばせて疲れさせて早く寝かすしかないか。訴訟とか起こされては大変なので、なんとか音便に・・・。

----

 有馬記念、当たりました。トウカイテイオーの時以来3回目の的中(^^; 
 タップダンスが頭だったらもっと良かったんだけど、欲張ってもしょうがないか。ロブロイ、シルク、タップ、ヒシ、デルタの3連複BOXと馬単を少し。タップは強かった。万全だったらもっと際どかったかな。
 今年は、京都金杯、青葉賞、京王杯SC、宝塚、有馬とその他もろもろで収支プラス。ローズバドとトロットスターで当たった年以来かな。

 

光・復活

2004年12月25日
 Bフレッツ開通しました。常時接続復活。
 マンションタイプなんで以前のニューファミリーよりは当然遅い。フレッツスクエアの測定だと40MB出ているんですが、↓のサイトでは以下の通り。平均の倍出ているそうで。

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/12/25 23:34:12
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ マンション VDSL利用/nifty/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 21Mbps(6008kB,2.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.6Mbps(974kB,1.6秒)
推定最大スループット: 21Mbps
コメント: NTT Bフレッツ マンション VDSL利用の平均速度は13Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます(下位から90%tile)

 マンションタイプもmax100Mが出ているし、このマンションも早めに導入してくれないかしら。

 しかし、こんなに早く開通するならAirH"いらなかったかもしれない(^^;;; まぁ、ノートPCで使うからいいか。
 あっ、A&B割、申し込みしなきゃな。

12月20日の日記

2004年12月19日
 先々週ぐらいに申し込んだETCカードが届く。正確には書留を郵便局に取りに行く。
 そのまま買い物の帰りにETC本体を買おうかと思ったが、行った先の店に目当ての商品がなかったので、急遽別の店舗へ行くことになったので時間が無くなった。
 と、いうより、嫁がETCのことなど忘れていて、車屋に寄れなかった。来週買いに行けなかったら、ずっと買わない様な気がする・・。まぁ、別に急がないけどね。ETCカードも年会費無い奴にしたし。

 それはさておき、ビデオキャプチャボードでプレステ2を動かしていたのですが、これがなぜかコントロールが効かなくなる。ボタンの反応が遅く、操作ができなくなってしまう。これではドラクエが進まない。原因は不明。物はコレ
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-mvprx/
大丈夫な時もあるんだけどなぁ。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/dec/o20041215_100.htm

 横浜を退団したデニー友利にレッズからオファーがあったとかなかったとか・・・。浦和でデニーと握手!

----

 それにしても1億円なんて、自分には使い切ることができなさそう。まぁ、盗んだ連中も暴走族だの暴力団だのに巻き上げられたらしいけど。
 自分だったら、車買って、パソコン新調しても1000万円にもならないだろうなぁ。都内に家とかマンション買うぐらいしか考えつかん。最近の若者、何か間違っているような・・。

忘年会

2004年12月17日
 今日は会社の忘年会。ゲストとともに、先に退席。残った皆には申し訳ないが、それでも終電一本前だった。許して欲しいが・・・。

 3年振りに昇給。元が元だけに上がってもまだまだなんですが、それでも本当に良かった。
 今週舞い込んできた大型案件をなんとか決めて、来年もと行きたいが・・・。
 

ドラクエ8

2004年12月4日
 ここまでの感想。レベル13
 ムービーはいらない。長くて。ハードの性能が良くなったのは分かるが、もっと、ゲーム性を押し出して欲しい気が。
 主人公出過ぎ。もっと無機質でいいんじゃないかと思う。

 単に自分が前世紀のユーザだと言われればそれまでなんだけど・・・。

とか、言いながら楽しんでますけどね。
 最近はゲームを買ってもファミコンミニだったりするので、最近のゲームを買うのは初めてか?
 ドラクエ7は借りて途中で辞めてしまったし、FF7も借りて途中で時間無くて辞めた口。プレステもほとんど使ってなかったし、それこそ、ゲーム買ったのはドラクエ6とかFF6以来かもしれない。あっ、ファイアーエムブレム封印の剣を今年買ってやったか(^^;
 昔は毎日毎日ゲームやっていた気がするけど、今は全然。仕事だのなんだので時間がないのもそうだけど、やっぱり昔のゲームの方が面白かった気がする。と、言ってもFF7、ドラクエ7しかやってないから、この間どんな感じかは分からないけど。
 昔を懐かしむだけじゃぁ、ただのオヤジになってしまうので、ドラクエ8はせっかくだし、投げずにやろうかとは思っているけど、果たして・・・
 
 

買ってしまった

2004年12月3日
 PS2とドラクエVIII(とメモリーカードとスタンド)。
 PS2は薄くて小さい奴。ヨドバシのポイントが25,000あったので、5千円強の出費。

 買うつもりはなかったが、やはり、ロトのテーマを聞かせれると、どうしても反応してしまう。もう、ロトじゃないのにずるいよな〜(笑) 
 最近のゲームは随分と変わった。確かに凄いけど、別に2Dでもいいんじゃないかと思う・・・。っつか、見やすいのがやりやすいような。 まだちょっとしか進んでないので何とも言えないが。
 まっ、ゆっくりやるでしょう。
 

12月1日の日記

2004年11月30日
 今日で11月も終わり。今年も終わりだな。
 昨日からコートを出そうか迷っているが、結局今日も出さず。もう、12月にもなるのにちょっとおかしい気がするが、朝晩は随分と寒くなったかな。

 それにしても、仕事は思うようにならない。顧客には無理ばっかり言われて、もうどうにもならんって。
 全てこっちのせいにされても、最終的に困るのはそっちでしょうが。とほほ。3月まで厳しい状態かも知れん。
 

マンション

2004年11月28日
 今日はエレベータで下の階の人と会う。
 やはり、音が気になるようでそんな話がちらほら。
 まぁ、こっちも気にはしているし、2歳児だし、今のところ、見かけは平穏に済んでいる。引っ越し時にきちんと挨拶に行ったのもプラスだったようだ。
 ただ、今は週末しかこないし、本格的に息子がマンションで暮らす様になったらどうなるか。毎日だろうからな。

 一口馬のプレラットが今日デビュー。結果は8着もまだ仕上がり前と言った感じで悲観することは無さそう。そのうち未勝利買ってくれるかな。
購入しました。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-mvprx/

別にテレビチューナだけでも良かったんですが、ついでというか、なんとなくキャプチャーボードに。
 綺麗に見られるもんなんですね。でも、TVKが映らない。これではちょっと意味がないかも。今はシーズンオフだからいいけど・・・。
 しかし、神奈川県にいて、MXテレビが映ってTVKが映らないとはどうなってんだ・・・。居間の普通のテレビではちゃんとTVK映ったんだが。やり方あるのかも知れんが、今日はもう寝る。

11月23日の日記

2004年11月23日
 横浜ベイスターズのファン感謝デーとやらに行ってきた。
 結構な人で驚いたが、なんか、優待券が全然優遇されてないのには疑問。抽選に参加できなかったし。

 で、券をいただいたので、選手と写真を撮る。待ち時間が長くて息子が寝そうだったが、なんとか寝ないで順番が来る。選手は選べないのは当たり前だが、古木の列になった。
 古木に息子を抱えてもらい、自分も隣り座って無事終了。ちゃかり握手して去る。ってことで、古木には4番打つぐらい活躍してもらわないとな・・。
 あとはグラウンドに降りて、適当に走り回る息子。それだけでも楽しいらしい。リリーカーに乗ったり、横浜市営バスのミニチュアに乗ったりが一番楽しそうだったが。

 それにしても、毎年思うのだがファン感って実は退屈。(^^; もうちょっと考えて欲しいものだが・・・。
 無料だし仕方ないとは思うが、段取りをもう少し良くするぐらいは・・。前述の写真、プリントが間に合わず1時間以上またされたあぐに、後日郵送とは・・・。

---
 駐輪場は50年分で決着。
 今週に一括で支払うということになった。
 相談にのってくれた方々、ありがとうございました。

 

駐輪場代金

2004年11月17日
 まだ決着はしてないが、50年で妥当との声もちらほら。
 家族がまだ納得していないし、自分もまだよく分からん。
 まぁ、確かに100年とか言っても生きてはいないしね・・。

 もし、50年分だとすると24万円か。
 繰り上げ返済でもするかな。

 繰り上げ返済しても手数料はかからないし、元本が減るので当然金利も減るしなぁ。微々たるものかもしれないが、少しでもってことで。
 そうすれば、50年分以上を払って貰えたと考えることもできなくはないか。
 
 

駐輪場、途中経過

2004年11月16日
 不動産屋からの申し出があった。

・50年分を数回に分けて支払いをする。
 4,800円×50年=240,000円
 先ずは10年分、その後数ヶ月おき、来年中には支払いを済ます
 50年の根拠として、50年もすれば建て替え等がおこり、契約内容も変化するだろうとのことだった。

 果たして上記が妥当な話なのか、全く判断がつかないので客観的な意見を聞きたいところ。

 50年後は自分は81歳。息子は52歳。
 自分は生きてないかも知れないし、息子は独立している可能性もある。その逆もありえる。
 でも、そもそもの話で建て替えまで無料とか50年後に建て替えをするとか、そう言った話はなく、こっちの感覚では未来永劫、大袈裟に言えば孫の代まで無料と思ったと言えなくもない。

 期限切るなら、50年は微妙なんで80年とか言ってみるかな?
 それとも、永遠に無料と言い張ってみるか・・・。200年分とかは無理ですとすでに言われてはいるんだが。
 

腹立たしい話

2004年11月13日
新居での話。契約時、駐輪場は2台まで無料と言っていたが、管理会社からの明細にはきっちり200円×2台の料金が記載さていた。
 どういうことか、契約をした販売会社へ確認すると、営業担当者の勘違いでしただと。有料なんで、9月〜11月分は負担するが、これ以降使用するなら、料金がかかるだと。
 そんなもん、勘違いで済む話か? 頭に来てPHSの電池が無くなるまで抗議した。しかも、まだ自転車は用意していなく、使ってもないよ。
 そりゃ年間4,800円だけど、こっちは少ない給料をなんとかやり繰りして生活をしているだけにたまったもんではない。それ以前に、金額の大小にかかわらず、こんな信義に反することが許せなかった。普通の商品なら、クーリングオフで返品してお金返してもらうところ。マンションだけにそうはいかないし、向こうもそれは分かっているだろう。
 マンションの販売会社が負担するべきだと思うが、どうやって交渉するかな。毅然と言えばいいかな。
しかし、不動産会社ってのはこんなのがまかり通るのか?    元々、不動産業界と保険屋の営業が一番信用ならないとは思っていたけど、それにしても酷すぎる。
 消費者センターに相談すると言ったら、営業担当者が会社にいられなくなって、アフターサービスがもっと悪くなるから辞めてくれだって。なんつー会社だよ。

 自分も営業職だし、小売りもやったりしたことあるけど、お客様を騙すようなことはしなかったけどなぁ。だから、成績あがらなくて、出世しないのかもしれんが・・・・・。

 さて、どうやって向こうに負担させるかな。 

AirH"

2004年11月10日
 AirH"を導入。
 128k パケット方式。

 これで少しはましになったかな。PIAFS64Kで、ノートPCのみだったが、カードアダプタも買ってデスクトップでも繋げるようにした。
 願わくば、もう少し安いといいんだが・・・
 一方で、財務体力がないと新規参入を拒んでおきながら、自分のとこの球団を200億円で売却を打診だなんて、随分と人をバカにしていると思うが・・・。

引っ越し

2004年11月7日
 新居に移転。
 引っ越し作業は友人の協力もあって無事終了。

 これからどんな生活になるのか。ローンに耐えられるのか(^^; 心配ではあるが、とにかく頑張るしかないか。

 それにしても、2歳の男の子がいるので、真下の部屋の人が一番迷惑なんだろうな。走り回っているからなぁ。数年は我慢してもらわないと(爆) 申し訳ない。
 

いよいよ

2004年11月6日
 明日は新居に引っ越し。
 今は最後の片づけを・・・(^^;

 明日からは見知らぬ土地での生活となる。まぁ、一人暮らし経験もあるし、すぐに順応できるとは思う。
 でも、正直都会の真ん中(と言っても下町)から、郊外になるので、色々と不便なことが出てきそう。
 そして、車の走行距離が増えそうだ。10年選手なので、一気にボロが出そうだ(^^; 次の車検で買い換えできるかな。でも、住宅ローンが重くて無理かな・・。

 ただ、しばらくは一人暮らしに近いので、のんびりできるかも。通勤長くて無理かな。

 明日、手伝ってくれる友人達に感謝。

 そして、しばらくは通信環境が劣悪になるので、日記も滞るかも。もともと滞っているけど。

 明日、モンローブロンドの勝利を願いながら、引っ越し作業をしております。
 
  

少々疑問・・

2004年11月4日
 楽天とライブドア、企業体力の問題で全社に決まったそうだが・・。
 地域密着を考えた場合、今後の運営・集客力の面では、地元民の9割はライブドア支持。
 いくら体力があっても、集客ができなければ疲弊するだけ。いきなり優勝争いするようなチームは無理だろうし、3年ぐらいで破綻するのでは?
 そうであれば、集客性が高い方を選んで、目新しいところで集客し、ファンを固定させ、徐々にチームを強化させてといけるような方を取っても良かったような。

 まぁ、今更言っても何だけど・・・・
 

新球団誕生

2004年11月2日
 楽天ゴールデンイーグルスですか、できたからには頑張ってくださいとしか言いようがないんですが、いや、素直に頑張ってください。山下さんや斉藤明夫さん、駒田もいることだし。

 それはさておき、ライブドアは残念でしたが、ライブドアの目論見がなんであれ、やはり果たした功績は大きいでしょう。それが売名行為であったとしても。
 近鉄買収に名乗りを挙げ、果たせないとなると新規参入と表明し、これがなければ楽天の参入もなかっただろうし、ストもあったか。ファンの反対運動も小さかったかもしれないし、オーナ連も無視したことでしょう。
 もしかしたら、10球団1リーグになっていたかも知れませんね。

 賛否は当然ありますが、結果として事実して、ライブドアの功績は残しておこうかと思い、書いてみました。

 今年、プレーオフが盛り上がったことだし、どんどん球団を増やしていけばいいと思うんですけどね。どうも、12球団以上にはしないとか言っているらしい。パイの奪い合いでなく、大きくしていこうとなんで考えないんでしょうかね。

 球界再編はこれで終わりでなく、FA制度、ドラフト問題、放映権など、本当はこれらを変えないとならないはず。忘れてはいかん。 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索