急遽

2004年5月20日
 明日は名古屋に出張。
 名古屋に行くのは何年降りだろう。
 それにしても急すぎる・・。(^^;

 で、数ヶ月ぶりにノートパソコンを引っ張り出したがなぜかPHSで通信不能。意味無し。ドライバ入れ替えたりもしたが駄目。OS再インストールは時間無しでやらないが、明日はアナログモデムでグレ電か?(^^;

 明日、無事で済みますように・・・
 

横暴

2004年5月19日
 現政府を許していいのか?
 日テレの取材規制、撤回したらしいが、もう政府がメディアを潰しにかかっているぞ。撤回したのも、脅しが効いて今後はどのメディアもスクープを流さなくなったからだろう。

 細田官房長官。よくもまぁ・・・。
 賄賂みたいなもんだろうよ。
 小泉も何の問題も無いみたいな顔しやがって。

 もうばかばかしい。いい加減にしてくれ

悪霊退散

2004年5月18日
 まぁやっぱり悪いことしている奴らは勝てないんですよね。(笑) 今日は良かったなぁ。

 内川、読売に強いぞ。3打席連続は良くやった。
 川村、防御率0.47って神ですか?
 ギャラ様、厳しい打順でも良く抑えたよ。

 鈴木蛸以外はみんなよくやった。
 いや、本当に良かった。
 

無念・・

2004年5月17日
 小沢一郎氏、年金未納で代表辞退。代表へ要請する前に確認しておくべきでしたな。
 しかし、これで民主党も終わりかな。岡田氏その他じゃ参院選を勝てないでしょう。民主自滅で自民が有利だわ。
 小沢氏が最後の望みに近かっただけに、がっかりというか意気消沈というか・・・。
 結局、元々は自民党の閣僚に端を発した年金未納問題だったが、一番損をしたのが民主党。政策などの政治の本質から外れたところで・・・。菅氏が一番やるせないだろうなぁ。

 ここで解散総選挙しても自民一人勝ちになるだろうし、夢も希望もなくってしまった。

 今朝、フジテレビの番組で「小泉総理も国民年金未加入だったが、訪朝で(未加入が)霞んでしまいました」とか言っていたが、霞ませてるのは自分らだろうよ。メディアの自覚がまるで無し。呆れて物が言えないよ。霞ませないで突っ込むのがお前らの仕事だろうが。発表されたことをただ流すだけのマスコミ。マスコミじゃないくて、単なる広報じゃねーか。メディアのレベルがこんなんだからいつまで経っても何も変わらん。自民のやりたい放題のまま。どうにかして欲しい・・・・

 

うーーん

2004年5月16日
 足腰が痛い。特に朝が。背中から腰、足と痛みがある。寝相が悪いのか? 疲労がたまっているのかな?
 温泉でも行きたい・・・・。

 さて、中日に負け越した横浜。火曜からは読売戦だけど、とても勝てそうにないぞ・・・・・・・・・・・・・

なるか?政権交代

2004年5月15日
 小泉総理の訪朝発表。昨日も書いたとおりだが、発表のタイミングは自身の年金問題、民主党小沢氏が党首就任と同タイミング。
 北朝鮮に拉致問題を外交の道具とさせてはならないみたいなことを言っておきながら、小泉は思いっきり政争の道具に使っているんじゃないのか? 見え見えの金正日よりよっぽどたちが悪いんじゃないかと思うが・・・・(^^;。
 中曽根氏、金丸氏など色々いたが、実は小泉が一番腹黒いんだな・・。

 マスコミ。菅氏の時は騒ぎ立てておいて、神崎や小泉などはそうでもない。やはりマスコミもいただけない。(年金法案の)三党合意だなんだの前に、菅氏が未納で進退を問われた、では、与党の連中はどうなんだということを追求するべきじゃないのか? 法案通った後では、もはや後の祭りだろうし、神崎も小泉も通ってしまえばこっちのものと言わんばかりだし。厳しく追及してもらいたいもんだけど・・(俺がやるか? どっか雇ってくれるかな(^^;)

 さて、横浜。スタメンに万永? 山下は勝つ気があるのか?いくら村田が不調でも万永はないだろうよ・・。最後の打者は一発どころかヒットさえも出なさそうな田中一だし。フロントもトレードなり外人なり補強をしろ。抜け出すチームが出始める前に手を打たないと、いつの間にか抜けた一番下になるぞ。

 市原。マルキーニョス復帰。おかげで前半で2点リードも終わってみたら3−3の引き分け。オシム監督の怒りが想像に難くない・・。櫛野、めげずに次は完封してくれ。
 

っつわけで・・

2004年5月14日
 バレー、勝ったようですね。仕事で見ることはできなかったですが、まぁ良かった。フジの演出はいただけないので、どうしても見たいとは思ってなかったんですが、でも、見たかったな(^^;
 勝つべくして勝つ。用兵も理に適っていたんでないでしょうか。よく分かりませんが・・。
 山下監督にも見習って欲しいというか、爪の垢を煎じて飲むとか・・・・・。

 さて、鈴木尚典が犠牲フライで今期初打点。決勝点にもなって、良かったというか何というか。本人が一番身にしみているみたいだけど、これを機に復活してもらいたいもんですな。

 小泉氏は相変わらず小賢しい・・
 年金未加入と小沢を隠すが如くの訪朝発表。
 以前は民主合併の時に藤井総裁更迭。
 公明党のこともあるし、この与党は信用ならんよ。
 

やっと・・

2004年5月13日
 Gの連続本塁打が止まったそうで。
 で、17勝17敗。勝率5割って、横浜も勝率5割。
 野球はホームランを打つゲームじゃないってのがよく分かるな。

 さて、たまたま「すぽると」見てしまったんだが、明日は韓国戦に臨む女子バレーの面々。韓国戦に向けての選手のコメントで
 「韓国云々は関係なしに1戦1戦を大事に・・」
の類のコメントが多かった。
 これではいかん。相手の韓国は日本憎し、他に負けても日本だけには勝つで来るだろう。
 ここは、やはりクールさを出すことなく、来るなら来い、返り討ちにしてやるぐらい言って欲しかった。まぁ、明日は勝って欲しいと思うが・・

 最後に一言。神崎氏は即刻代表を辞任しろ。
 公明党の神崎代表、他の幹部も年金未払だったとか。
 これはもういっそのこと、国会解散・総選挙ですな。
 年金未払解散。万歳三唱がさぞかし間抜けだろうな。

 さて、横浜は勝ったらしい。
 ギャラ様も捕手を39にする治療が良かったのかな(^^;
 5割到達はいいが、また貯金2〜借金2ぐらいをうろうろするんでしょうか・・・・。

横浜終了?

2004年5月11日
 石井豚、3針縫う怪我だそうで。
 これで抜糸するまで試合に出られないとすれば、一度抹消されて復帰は早くても2週間後ぐらい。 残念だけど、もう終わりましたな。

 今日は疲れた。やはり、放任主義すぎたかな? 仕事はほどよいコミュニケーション、管理が必要ですね。

47氏逮捕

2004年5月10日
 逮捕にはびっくりした。自分自身はユーザではないのですが。
これはやっぱり、警察の捜査ファイルがWinnyで流れてしまったせいもあるのかな。警察の面子丸潰れだったわけで。警察の私怨からの逮捕+見せしめなんだろうな。 怖い怖い。

 しかし、Winnyの作者が著作権法違反ほう助になるのなら、カメラのたぐいの開発者も同じなんじゃないのか? 盗聴器=無線機とかも・。包丁作った人が殺人ほう助になるとでも?まぁ、これは言い過ぎなんだろうけどさ。

 よく言われることだけど、道具は悪くない。それを運用する方の問題なんだよな。

驚いた

2004年5月9日
 今井絵理子が結婚。しかも、妊娠中とは。絵理子は可愛いいい奥さんになるんだろうなぁ(^^; 相手のなんとかライダーは初めて聞いた名前だが・・・。 おれもロックやっていたらHiroと・・・(*^^*) (大馬鹿)

 さて、横浜。掲示板にも書いたけど今日は相手の自滅での勝利。

 去年からも言っていたが、山下は投手の代え時は遅いのに野手の代え時は早い。1点しかリードしてなくて、古木・ウッズ両方下げているってのはどいうこと? 案の定、追い付かれて9回に回ってきてるじゃねーか。

・相川
 6回一死一三塁でショートゴロ併殺。ここは外野フライを打つか、ゴロを打つなら叩き付けて高いバウンド。
 今日の6回の様な場面で一気に叩き込めないから勝ちきれないことが多いのでは。

・ギャラ様
 二死から四球はいただけない。さらにそれで失点したし。
 ギャラ様、もう少し点差の離れた場面じゃないと駄目かな。

・金城
 アホ。  
 

バレーボール

2004年5月8日
 今日はもう呆れて横浜の試合はヤフーのライブを見るのも辞めてしまった。たまたまバレーやっていたのでフジの実況がうるさいと思いつつも見てしまった。
 1戦だけだは何とも言えないけど、イタリアに勝ったのは凄いと思う。前のワールドカップで悔しい思いしただけに、さぞ嬉しいことだったんでしょう。最終セットもリードして逃げ切ったし。この辺りが前に述べたオシム監督言うところの勝者のメンタリティーが備わってきたということじゃないかな?
 勝負所で格上相手にも怖じけず、自分らを見失わずに出来たんじゃないかと思う。

 横浜は斎藤隆が相変わらずの駄目ピッチング。こいつと尚典でトレード画策するか?(^^;
 山下も相変わらず意味不明な川村投入。いい加減にしろ。

休みぼけ?

2004年5月7日
 2日間仕事しただけで、なんか疲れたなぁ。売掛金の回収で1件ままならず変に気を遣ったりしたせいもあるか?
 それにしても、仕事を頼んでおいてお金を払わないとはどういうことだ。神経が分からん。お金に困っているわけでもないだろうに・・・。
 
 人を騙したり嘘を付いてまでお金儲けたいんかね。馬鹿正直な自分には絶対出来ないことだな。自分が受けた仕事でもあって、責任もあるんですが、嫌な気分になってしまった。
 

横浜に欠けるもの

2004年5月6日
 ゴールデンウィークの9連戦を3勝4敗1中止で終わった横浜。4月終わって首位だったものの5月になってからは2勝4敗と2カード連続で負け越しだったが、内容的には勝ちと負けが逆になっていても良かった。
 結局、勝負弱いと言うか勝つことや首位にしがみつくとか、そういう気概が足りないんじゃないか。内川・金城・村田など若い人も多く、やはり経験のなさが出ていた。また、山下も弱き時代の大洋選手。エリート街道来た人だからかもしれんが最後は勝負弱さというか甘さがあったのでは。
 そこで思い出したのがJEF市原のオシム監督の言葉。「勝者のメンタリティー」である。残留争いを続けていた市原だが、選手を入れ替え鍛えて優勝争いまで可能にしたオシム監督。しかし、ここ一番で負ける市原。勝つことへの貪欲さ・プレッシャーに耐えうる精神力、平常心などがチームに欠けている。磐田や鹿島、横浜Fマリノスなどにあって市原に無い物、それが勝者が勝者であろうとするメンタリティーということと理解している。

 そこで横浜ベイスターズの話だが、山下監督自身に「勝者のメンタリティー」と言う物が存在し得ないのではないだろうか。森前監督では野球の定石や勝つための心得みたいなものを教えていたはず。たがしかし、戦術・戦略だけでは選手が付いてこられなかった。今、横浜に必要なのは、市原のオシム監督の様な人、一貫した理論・主張・主観を持っており、「勝者のメンタリティー」を説ける人。そんな自分が相応しいのでは。
 と、言ってもそんな自分がとても球界にいるとは思えないけど・・。実は、落合監督がそれに近いと思っていたんだが、中日の監督になられてしまったので・・・。
 まぁ、でも、そういった人物を連れてこられたとしても、あのフロント・親会社じゃ駄目だとは思うけどね。

 これは単なる推測だけど、大矢監督にはそれが無かったら大堀氏は2位でも続投をさせなかったのではないだろうか。そしてそれを持ち合わせていた権藤監督が見事に導いてくれたんじゃないかと・・・。
 山下監督では勝てない。いいところまでいっても、優勝はない。監督交代を願う。

結局負け越し・・

2004年5月5日
 勝てば首位で奴らが最下位だったのに。
 何と言っても三浦。東京ドームでも失望したけど逆転して5点も取ってもらってあの体たらく。由伸やペタからは逃げて四球、そして失点。やはり三浦はエースじゃない。
 加藤と相川、清原に2-1から甘くいってしまったが、一球外すなり、際どいボール球でも投げればいいのに・・。重ね重ね勝てる試合を落としたよ。もう、がっかり。

 土曜日まで試合はないんだし、加藤1イニングで川村連投でも良かったろうに。
 横浜は圧倒的最下位だったチーム。先をどうこういうより、1戦1戦を総力戦で勝つべくやらないとならんだろう。
 フロントもトレードを画策するなどの動きをそろそろ見せて欲しい。

---
 そしてJEF市原。帰宅後に結果をみてこちらも激しく失望した。先制しながら逆転負けといつものパターン。これで優勝戦線から後退した。本当に残念。 

貯金1

2004年5月4日
 このまま無縁かと思われた貯金1。上原を沈めて達成である。よかった。
 スタメンはしばらく今日のメンバーでいいでしょう。尚典はやはり湘南で調整した方がいいと思う。いずれは復調すると思いたいですが、今のまま1軍にいられるのは百害あって一利なし。
 湘南をみても貧弱なんだろうけど、田中充あたりに最後の手向けを・・(^^;

 5日は天気が心配だが、やるようだったら読売の連続本塁打を止めて欲しい。先月はうちが最下位に叩き落としたことだし、今度は記録を止めてやれ。

 

酷い試合だった

2004年5月3日
 何が酷いって、山下監督はデフォルトとして、やはり審判。渡田に真鍋だな。
 ジャンパヤとか言う言葉は好きではないんですが、流石に今日のは酷いすぎた、しかも、一度や二度じゃないぞ・・・・。

 山下はなぁ、吉見の代え時が遅い。三浦の時もそうだったが、それまで無失点とかで抑えていた訳ではないんだから。その日の調子を見極めないと。
 極めつけは谷口登板。まだ3点差で敗戦処理かよ。木塚や加藤でいって、無失点で終わって最後の攻撃に託すんだろうが。

 ギャラ様については、賛否あるだろうがまだ信じる。力は絶対にあるんだから・・。
 川村・加藤・木塚・ギャラ様に一応デニーも加えて、この5人で勝てるよ何試合だって。ギャラ様復活を信じて止まない。
 
 
 

三日天下

2004年5月2日
 予想通りと言えばそうなんだけど、横浜はやはり三日天下でしたな。
 今日の試合、誰にも期待されていない門倉はむしろ良かった。ホームラン2本の3失点に抑えたし。
 多村が故障したのはもう呆れるばかりだが、山下はなぁ。
 
 8回走者が出てここで1点でも入れば流れも雰囲気も変わるだろうに、代打万永だって。この時点で、種田・河野・蛸典・小田嶋・中村さんと残っていて、何で万永?
 9回だって一死満塁で、なんで村田に代打をださない? 後がないんだから確実性の高いところから行くだろ、普通は。
 村田も村田だ、せめて犠牲フライだろ。もう、がっかり。しばらくファームで頭を冷やした方がいいと思うが・・。

 選手層が薄いのは分かるが、そこを監督なりが何とかせねばらんが、その監督が一番駄目。せっかく4月首位できたのにこれでぶち壊し。自ら下がっていったようなもんだ。

 早く監督交代してくれ・・

---
 JEF市原。いたい引き分け。昼間に磐田が負けたんだし、ここを勝たないと優勝などととても言えない。
 監督は世界で五指に入る名監督だが、選手の成熟度が低いか。
 残念。

なんでかなぁ

2004年5月1日
 デニーはないよなぁ。8回裏同点で。
 まだ、川村・加藤・木塚・ギャラ様、みんな残っていたのに。
 やっぱ、山下は山下だなぁ。

< 3 4 5 6 7 8 9 10 11

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索