おつかれ〜

2004年6月9日 日常
 今日の夕方、地下鉄にて。
 女子高校生らしき二人が、別れるときに
 「おつかれ〜」
 と、別れの挨拶。

 別段、意味はないかもしれないんですが、アルバイトの帰りでもないだろうに、「おつかれ」とは? 少しだけ違和感じました。

 ともあれ、高校生も疲れているんでしょうね。
 若い内から疲れてしまって、これからどうなるんだろうと、一人真剣に考えてしまいました。

貯金は嫌?

2004年6月8日 スポーツ
 苦手ヤクルトに惜敗でまたも借金1。このところ借金2ぐらいまで行くとまた5割戻して、そしてまた借金の繰り返し。
 江戸っ子気質で宵越しの金は持たない主義なんでしょうか。山下監督は静岡出身ですが。
 こんな感じで、8月にはいつの間にか借金20とかになっているんでしょうね・・・。

ネット世代2

2004年6月7日
 私が子供の頃はインターネットなどなかったし、パソコン自体も高価な物で家庭にあるものでもなかった。掲示板やメールといったテキストでの文章交換など無かったわけだ。肉筆の手紙か、タイプライターぐらいか。でも、タイプライターなんて物書きでもしてなければ普通はなかっただろうし。それと携帯電話。これも子供の頃はなかった。
 しかし、今の時代は違う。家庭のパソコン普及率は高くなったし、学校にもあるぐらい。携帯電話に置いては一家に一台どころか一人一台だろう。インターネットのメールなんて珍しいものでもないし、携帯電話のメールなんて当たり前か。
 別段、それらが悪いとも思わないし、私自身も仕事・私事関わらずに仕様もしているし、無いと困るだろう。(携帯はそうでもないけど)
 しかし、仕事でもそうなのだが、送られてくるメールを見ると、失礼なものも多く見受けられる気がする。
 宛名も無いなんてしょっちゅうだし、自分の名前すら表記がないものある。 用件だけ一行なんてのも少なくない。
 一方的に送りつけて来て、こちらの状況など関係なしに用件を押しつけてくる。11時頃に急にメールが来て、15時までに見積もりよこせなんてのは日常茶飯事。
 果たして、普通にビジネス文書を書く場合、そんなことが許されるだろうか。また、ホームページを始めた頃よくあったのは、「自分もページ作ったのでリンクよろしく」と、半ば強要。
 別に時候の挨拶から書けとは思いませんが、人に物を頼む時ぐらい文章を繕ってもいいんじゃない?
 確かにまだ常時接続など無く、ダイアルアップで遅い通信速度で繋いでいたときは極力テキストの量を減らしたものだが、最低限の礼儀は合ったんじゃないかと思う。
 また、やはりNiftyなどの商用ネットから来ている人と、いわゆるインターネットから入った人とで、差があるように思う。
 人口も少なくて、安いものでもなかったし、参加している人は社会人が多かったことだと思うけど、個々のフォーラムは同じ目的・趣味・問題などを抱えた人たちが集まっていたし、Niftyの規約に反したらID止められる可能性もあるし、まぁ、秩序を保っていたと思う。フォーラムによって違うとは思うけど、シスオペ等運営スタッフがいて、ちゃんとルールが決まっていたわけだ。それでなくても、書き込みやメールには神経を使っていたと思う。

 かたやインターネットの方は、私の掲示板ですら、荒らしや書き逃げは年中行事。参加者の年齢に中高生が見受けられても平気でアダルトサイトの宣伝をする人など、禁止事項などルールを作っても守らない。なぜかって、Niftyと違って制裁をかけられないから・・・。
 と、まぁ、こんな感じで大人でも気が付かず失礼な文面を送ってしまっている訳で、必然的に文字数が少なくなる携帯メールやチャットでやり取りするなんて、余計に神経使わないとならないでしょう。こういったことを踏まえてネットに参加をして欲しいと昔から思うのですが、でも、ひょっとしたら私は旧世代の人間で、現在の人はそれでも問題なくコミュニケーションを取れる能力があるのかもね。(そうでないから佐世保の様な事件が起こるのだと思うけど)
 ただ、子供はだいたい周囲の大人を見て真似をするものだろうし、皆が気を遣えばいいだけなんじゃないかと思うけど、まぁ、こんだけ広がってしまったら無理だわな。(^^;
 地方自治・学校・ISPなどが一体となって啓蒙するしかなさそうだけど、そんなことにコストはかけないんだろうなぁ。 

 こういうことを商売にしたら儲かるかな?(^^;
 

雨天中止

2004年6月6日
 梅雨入りしただけに、今日の中止は致し方なしか。やって欲しかった様に思うが、先発はウオーカーなら中止で良かったのかな。

 確かに6月入って5割にいるとは全く思いもしなかった。が、しかし、山下監督は本当に酷かった。それでも、他のチームにも死角はあるんだろうから、ひょっとしてしまうかもしれん。億に一つも無いだろうけどね。
 あとはいかに監督が選手の邪魔をしないかにかかっているんだろうね。

年金法案

2004年6月5日
 相変わらずで呆れて物を言う気になれない。が、言わなければならないんでしょう。

 涼しい顔で強行採決を見る総理。野党の質疑を打ち切って突然の採決。本当に日本は民主主義なんでしょうかね。
 で、一番癌なのはやはり公明党か。癌が広がる前に手術をした方がいいと思う。自民単独政権の方がましなんじゃない?
 

6月になって・・・

2004年6月4日
 めっきり仕事が暇に(^^;
 秋までまた暇が続くのだろうか・・。
 自社商品があるわけでもないので、毎月見通しが立たないんだが。
 

ネット世代

2004年6月3日
http://www.nagasaki-np.co.jp/press/syou6/kikaku1/01.html
長崎新聞より。

 どうなんでしょうね。
 「気に入らないことを書かれたから殺そうと思った」と、考えることが異常だと思うのだが。
 いくらネット上に情報が溢れているからと言っても、上記のような思考にならない。少なくとも自分は・・(^^;
 そもそもネットには悪意あるものや子供に見せられない情報が多々あるし、いかに子供に見せないようにするかでしょう。子供は守ってあげないと、大人がね。それが教育だろ。

 また、テキストでのコミュニケーションは大人でも難しい。ちょっとした誤解なんて多々あるでしょうし、そのつもりが無くても人を傷つけていたりなんてことは多くの人が経験しているのでは? 更には直接話をしていたって、勘違いや誤解なんて普通にあること。
 ネット云々の部分もあるかもしれないけど、その以前の問題が大きいのではないかと。

 ずぶの素人でたいして勉強もしてない人間の言うことなので外している可能性高いですが、率直に思ったことではある。まぁ、甘いんでしょうね、自分は(^^; 
 
 
  
 
※たまには気楽に何の意味もないことでも・・いわゆる小ネタ(?)

 ここ最近の自分の話題から。

・山下監督
 説明不要の横浜の監督大ちゃん。ここでもさんざん出てますね。
 数々の迷采配・珍采配で私を初め多くの横浜ファンを失望させた。

・孫正義
 数日前にここでも話題。ソフトバンクの総帥。この度、日本テレコムを傘下に収め、私を初め多くのSpinNet加入者を失意の底に落とす。

・大久保洋吉調教師
 日本中央競馬会所属の調教師。
 今年のダービー、ハイアーゲームはこの人の管理馬。
 そして、ハイアーゲームは私の大本命。
 しかし、結果は3着で私を初め多くの馬券購入者をガッカリさせる。

 さて、賢明なる人は既にお気付きになったかもしれませんが、この三人にはある重要な共通点があることが判明。それは・・・その事実とは・・ちょっとはっきりとは書けないのですが、山下監督と言えば・・・(^^;

 こりゃまいったな・・・ 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040602-00000080-mai-soci

 小学6年生、同級生をカッターで刺殺

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040601-00000090-kyodo-soci
 親が子供に指を切れ・・・

 今日のニュース。驚いた。
 一見、何の関連もないと思われるだろうが、実はこの2件にこそ、今の日本の問題が凝縮されているのではないでしょうか?
 両方ともあきらかにおかしい事件だが、ここまでくると、特殊な例として片づけられないのでは?
 社会全体で考えないと、似たようなことは無くならないどころが、増えていくのでは?
 子供を持っている人、いない人。既婚・独身や年代にかかわらず、皆が他人事と捉えず我が身になって考えていかんと。

疲れた〜(’’)

2004年5月31日
 決算月だったのもやっと終わり。
 この数ヶ月、自分の進退を考えてやりくりしてきたと思うし、果たして数ヶ月後に報われているだろうか・・・。
 

で、結局

2004年5月30日 スポーツ
 読売に3連敗かよ。初戦が全てだったな。
 禿は論外として、初回一死一三塁で、4番5番で無得点。8回も無死満塁で佐伯は三飛、タイロンが打ったが、多村は中飛、金城も凡退でタイロンの2点だけ。
 デニーが先発するかと思ったら、6点ビハインドで1イニング。週に1回の登板で給料もらえていい身分だ。山下は何がしらいのか全く分からん。
 今日良かったことと言えば、田中一のヒットが2本も見られたことぐらいか? こんなことないだろ。(全然嬉しくない)
 開幕前から言っているが、禿は止めにして違うのにしてくれ。いい加減。読売に3連敗で、自滅しただけならまだしも、これで読売が乗ってしまった他球団に申し訳ないよ。

 気分悪いからもう寝る。

----
 今日知った事実。
 フジTVのEZTV、コメンテーターをずっと弘兼憲史かと思ってました。(爆) 違う人だったのね。

やや上向き?

2004年5月29日
 5月はなかなか良かった。何がって結構馬券が当たった(^^;
 と、言っても、「青葉賞」「京王杯」「金鯱賞」だけなんだけどね。この調子でダービーで締めくくりたいが・・。

 さて、今日は休日出勤後、東京ドームへ。昨日からの悪い流れがそのままって感じでしたね。横浜はこのまま落ちていくのかな。山下の罪は深い。 
 私が加入しているISPは何を隠そうJENS SpinNet
 私が加入した頃はAT&Tだったわけですが、いつの間にか撤退して、日本テレコム100%子会社に。そして、その日本テレコムがソフトバンクに買収される。うーむ・・・。万一、ヤフーBBに吸収されるようなことなになったら、即解約ですな。っつか、現時点で解約かな? 本気でヤフーBBだけは勘弁して欲しいんですけど。ISP探さなきゃなぁ。面倒だ(^^;

------------
 で、横浜。やはり書いておこうか。生で見た生き証人として。
 なぜマレンがそのまま打席に入ったのか。百歩譲ってマレン続投で行くのならば、相川の所でバントはないでしょう。相川を打たせるか代打古木だろうな。勝負処が分からないようではとても監督に向かないんじゃないかと思うけど。5回の満塁の好機に併殺の佐伯も悪いけどさ、やっぱり山下だよね。

 選手が可愛そうだよ。古木・村田・小田嶋・中村さん・万永・田中一の立場もないだろうし、加藤・川村・デニーだってリードした8回1イニングを抑えたかったろうに。
 また、何のために山田・田崎を上げたのよ? 野手一人減らしてまで投手二人あげたのに。

 いい雰囲気だった試合が、結局はここで精神的立場が逆になってしまった。あそこでマレンが三振となり二死になって楽になった読売バッテリー、逆に失敗が出来ない状況に追い込まれた石井琢郎。メンタル面で優位になった方が有利にことは進められるでしょう。監督たるもの、ちゃんとそこまで考えて欲しい。単に駒を動かすだけでは駄目。選手は駒ではなく人間なんだから。

 1日でも早く、山下監督がお辞めになられることを願いします。 
 別段、阪神に負けたことはそんなに問題でもないんですよね。7連勝の方が出来すぎですから。
 ただ、負け方に問題があるってか、元を返せば吉川と井川で捨て試合だったんだろうけど、横浜には捨て試合などやる余裕はないと思うんですけどね。
 ギャラ様のしわ寄せと言うよりも、先発の駒不足なんでしょうね。それにしても、まだ2点差で東ねぇ。前にも僅差で谷口とかありましたな。
 デニーはどうしたんですかね? もしかして、東京ドームで先発っすかね。まさかね。

 吉川が踏ん張って、不調の村田が一発打って、今日は何としても勝って欲しかった。百歩譲って勝てないまでも全てを出して気概をみせてほしかった。中日も負けていたわけだしね。
 先発は120球までだの、勝ち試合用の継投だの、横浜はそんなこと言ってられる立場じゃないと思うんですがね。

 山下・松原・小谷。元より期待などしてませんが、本当にガッカリ。失望した。もう知らん。

#今日は手抜きで掲示板そのまんま。(^^;
 国民保護法案を含む有事7法案に、数年前のメディア規制法案、そして住基ネットなどを見たとき、政府は一体何をしたいのだろうか?

 アメリカへの戦争協力?
 憲法改正?

 憲法改正では9条撤廃が念願なんろうけど、メディアや国民を統制するような法律を作っておいて、ゆくゆくは9条撤廃。自衛隊は名実ともに軍隊となりって、いざ戦争となって、国民を否応なしに協力せざるを得ない。
 日本が軍備増強→軍需産業と結びついているブッシュも大喜び?

 憲法改正・9条撤廃は中曽根氏あたりが喜びそうな話。小泉は中曽根を引退させつつも、理念は引き継いでいると。自民党を壊すどころか、昔から自民党がやりたかったことを着々と進めているような・・。

 そして、国民。極一部だとは思いますが、北朝鮮拉致被害者のご家族に批判を浴びせ、政府は支持。
 こういった人たちが増えてきた上に、法律だの憲法だのも変わっていき、政府を批判したりすることが出来なくなっていく・・。 ん?これって、大戦前とか大戦中と変わらないんじゃ?? 

5割の壁

2004年5月25日
 それにしても、横浜は勝率5割から上がりもしないし下がりもしない。このまま疲弊して夏には下がってしまいそうだ。
 そのためにも、秦などの若手や山田など今出ていないベテランがぼちぼち芽を出さないと。

 今日は阪神に逆転勝ち。やはり鈴木蛸かな。こいつがでないと打線が繋がるね。金城と種田の打順は逆だと思うけど、まぁ、とりあえず今日は金城も打ちやがった。

 今週は阪神・読売と6連戦。どうも、前半戦の山場らしい。ここを5勝ないし4勝ぐらいはしないと。どうなることやら。

国民保護法案

2004年5月24日
 全然知りませんでした。これはかなりやばい法律なのでは?
 いくつか関連するサイトを出しておこう。 

http://www.ribbon-project.jp/yuji/index.htm
http://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/hogo/hogo1.pdf
http://www.ryukyushimpo.co.jp/shasetu/sha26/s040226.html
http://www.asagumo-news.com/data/data006.html#10

 小泉、油断ならんというか、とんだ食わせ者なんじゃ・・。
 先に少し触れた日テレへの取材同行拒否もそうだが、政府が報道や国民を統制しようとしているのでは? 知らない間に大変なことになってしまいそうだが・・。

退廃、もとい、大敗

2004年5月23日
 土曜日に劇的な勝ち方したのに・・。興ざめでしたな。
 トレードなり新外国人なり、早く手を打った方がいいと思うが。
 あと、はやり小川さんを呼んだ方がいいように思うけど。
 鈴木蛸は今年もういいでしょう。金城はなぁ、そのうち調子を戻すとは思うけど。打順を下位にしたほうがいいね。

 それにしても、山下・松原は駄目だ。両名とも替えた方がいい。
   

長かった

2004年5月22日
 延長12回。5時間近くも続いた。中日-横浜戦らしいのかもしれなけど。

 それにしても、金城と種田の打順は逆だろ。満塁で凡退した金城、次の回先頭でヒットを放つ種田。逆だったら楽勝だったのに(^^;
 ギャラ様はなぁ。少し気分転換でもしたほうがいいんじゃないかな。なんとかならんのか・・・
 そして、佐々木が打たれたんだけどそりゃまぁ、こいうこともあるでしょう。サヨナラ本塁打のウッズに救われました。
 でも、そのウッズ。去年はホームラン王だったわけだが、サヨナラ本塁打は来日初だって。勝負弱いのは知っているけど・・・・

 
 

5年ぶりぐらい?

2004年5月21日
 久しぶりに名古屋で降りた名古屋駅。新幹線だと案外早く、これならナゴヤドーム遠征もいつかはとか考えながら客先へ(^^;
 名古屋は仕事でしか行ったことが無く、実は名古屋城にも行ってない。本当は凄く行きたいんだけど・・。

 急に呼ばれた割に、実は全然たいした内容ではなく拍子抜けだったが、なんとか受注にはなってもらいもんだが・・。

 みそかつにしようかコーチンにしようか考え、後者にしたがちと後悔。まぁ是非も無し。

 今度に名古屋に行くことがあるかな?受注になったときか、ナゴヤドームで優勝がかかったときぐらいか? 

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索