子供の教育・・
2004年7月4日http://www.nagasaki-np.co.jp/press/syou6/
「なぜ 長崎佐世保少年事件」
<1>実像
<2>閉ざされる情報
<3>心のケア
教育熱心な親なんてどこにでもいるだろうしね。子供を抑圧と言っても、子供は子供なんだし、全くの自由なんてないものだろう。
子供の権利だの自由だの、個人主義が間違っているのではないかと思うのと、やっぱり、子供は知らなくていいことを知ってしまっていたりするんじゃないのかな。
よく分からんが、専門家に検証をお願いしたいね。
----
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040704-0045.html
「堀江社長、大阪ドームに現る」
堀江コールが起きたそうで。ここまでやるとはね。。
「なぜ 長崎佐世保少年事件」
<1>実像
<2>閉ざされる情報
<3>心のケア
教育熱心な親なんてどこにでもいるだろうしね。子供を抑圧と言っても、子供は子供なんだし、全くの自由なんてないものだろう。
子供の権利だの自由だの、個人主義が間違っているのではないかと思うのと、やっぱり、子供は知らなくていいことを知ってしまっていたりするんじゃないのかな。
よく分からんが、専門家に検証をお願いしたいね。
----
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040704-0045.html
「堀江社長、大阪ドームに現る」
堀江コールが起きたそうで。ここまでやるとはね。。
旅は道連れ世は情け・・
2004年7月3日 東京から東海道線に乗る。4人席に座っていおり、対角線上に知らない人と相席。すると、親子連れがやってきて、席を替わってあげました。そしたら親父さんが、「まぁ、飲んでくれ」と、発泡酒しかも500mm缶を渡してくる。断ろうとも思ったが、せっかくなのでいただいて一緒に乾杯。7本も買って買いすぎたとのことで、横浜までずっとしゃべっていた。
可愛そうなのは知らない人もう人。酒飲み3人に囲まれ迷惑そうであった。でも、親父さんは最初、こっちの人に席を替わってくれないか頼んでいたんだが全く無視していた。窓際から動きたくなかったんだろうけど。
そんなわけで、昼から少し酔ってしまった。前日は深夜まで仕事でたいして寝てないから酔うのも早かった。
可愛そうなのは知らない人もう人。酒飲み3人に囲まれ迷惑そうであった。でも、親父さんは最初、こっちの人に席を替わってくれないか頼んでいたんだが全く無視していた。窓際から動きたくなかったんだろうけど。
そんなわけで、昼から少し酔ってしまった。前日は深夜まで仕事でたいして寝てないから酔うのも早かった。
7月か・・
2004年7月1日 2004年も半年以上過ぎてしまったのね・・。
なんか、この間色々合った割に、疲れただけだなぁ。
こんなんでいいのかな、しかし・・。
---
先日、選挙に行こうと書いたけど、本当に行って欲しい。
このままだと自衛隊は多国籍軍として行動をするわけで、今は人道支援とか指揮権はどうとかいっているが、軍隊になったら現場の都合があるのは明白。なしくずしになるでしょう。
そもそも、世界大戦を顧み、戦力放棄、交戦権を持たなくした唯一の国。これは理念としては素晴らしいと思う。捨てるのは簡単だけど・・・。
また、戦地に行くのは他人ではないんです。自分や自分の家族、恋人などが行くのだと思って考えることが重要。
賛成でも反対でも疑問があるのでも、ちゃんと意思表示はしよう。
なんか、この間色々合った割に、疲れただけだなぁ。
こんなんでいいのかな、しかし・・。
---
先日、選挙に行こうと書いたけど、本当に行って欲しい。
このままだと自衛隊は多国籍軍として行動をするわけで、今は人道支援とか指揮権はどうとかいっているが、軍隊になったら現場の都合があるのは明白。なしくずしになるでしょう。
そもそも、世界大戦を顧み、戦力放棄、交戦権を持たなくした唯一の国。これは理念としては素晴らしいと思う。捨てるのは簡単だけど・・・。
また、戦地に行くのは他人ではないんです。自分や自分の家族、恋人などが行くのだと思って考えることが重要。
賛成でも反対でも疑問があるのでも、ちゃんと意思表示はしよう。
ライブドアが近鉄買収に名乗り。近鉄は拒否
2004年6月30日http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040630&a=20040701-00000102-mai-spo
ライブドアの是非は別として、40億の赤字を作っておいて、よくも拒否などと簡単に言える物だ。
オリックスにしろ近鉄にしろ、合併して1リーグになって読売戦で収入アップが既定路線だから、変に買収されて読売戦ができなくなるのが困るんだろうね。本当にファン不在である。
ライブドアの是非は別として、40億の赤字を作っておいて、よくも拒否などと簡単に言える物だ。
オリックスにしろ近鉄にしろ、合併して1リーグになって読売戦で収入アップが既定路線だから、変に買収されて読売戦ができなくなるのが困るんだろうね。本当にファン不在である。
禍福はあざなえる縄のごとし??
2004年6月28日 日常 実は昨日、宝塚記念を当てました。小市民の自分にとっては結構な額で自力ボーナス(そこまで多くはないけど)となったので、女房と母におこづかいをあげて、さらに、女房と息子と母に兄夫婦まで誘って夕飯をゴチ。
と、まぁここまでは良かったですが、今朝になってテレビが故障。映らなくなってしまった。まぁ7年ぐらい使っていたので、寿命と言えばそうなんだけど。
テレビは無くても良さそうだけど、でも、やっぱり無いと不便なので購入することにしたので、数万円の出費必死。なんつーか、お金が入ってきてもちゃんと出て行くようになっているのね。貧乏人は辛い・・・・(^^;
テレビは液晶テレビにするか、ブラウン管にするか迷うところ。液晶は小さくて軽いのが利点だが高い。13〜15型で4.5〜8万円。20型だと10万円以上。
ブラウン管だと、3万円も出せば23型とか買えます。壊れたテレビも21型なので、13とか14は小さいだろうなぁ。
でも、数年後にはデジタル放送になって、また買い換えだろうから、今は安い物で我慢しておこうとは思う。
大画面だけど大きくて重いブラウン管か、高いけど小さくて部屋が広くなる液晶か、非常に迷っています・・・。
と、まぁここまでは良かったですが、今朝になってテレビが故障。映らなくなってしまった。まぁ7年ぐらい使っていたので、寿命と言えばそうなんだけど。
テレビは無くても良さそうだけど、でも、やっぱり無いと不便なので購入することにしたので、数万円の出費必死。なんつーか、お金が入ってきてもちゃんと出て行くようになっているのね。貧乏人は辛い・・・・(^^;
テレビは液晶テレビにするか、ブラウン管にするか迷うところ。液晶は小さくて軽いのが利点だが高い。13〜15型で4.5〜8万円。20型だと10万円以上。
ブラウン管だと、3万円も出せば23型とか買えます。壊れたテレビも21型なので、13とか14は小さいだろうなぁ。
でも、数年後にはデジタル放送になって、また買い換えだろうから、今は安い物で我慢しておこうとは思う。
大画面だけど大きくて重いブラウン管か、高いけど小さくて部屋が広くなる液晶か、非常に迷っています・・・。
選挙に行こう
2004年6月27日 ここで書いても意味は無いかも知れないが・・・・
政治はわからないとか、どうせ何も変わらないとか、人生色々、選挙民も色々とか言わないで、やっぱり投票はした方がいい。
「選挙に行かない自由もある」なんてのは大間違い。そもそも、権利とか自由とかは与えられるものでなく、自分らで勝ち取って守って行く物。その為にも、投票はしましょう。
年金問題、イラクなどが話題ですが、実は憲法改正をしようとしています。与党も野党も。
9条撤廃で再軍備、天皇=国家元首という声が大きいです。本当にいいのか? 現時点でも国民保護法案他、有事7法案が良く論議のないまま成立しています。
私はどこに投票しろとまではいいません。ただ、選挙に行かないことは、自分の自由あ権利をも放棄していることになる。白紙委任ですね。(白票も同じに考えます)
これでは変わる物も変わらないし、政治家とそれを取り巻く金持ちなどにいいようにやられるだけ。
各政党のマニフェストなりを読んで、自分で考えて、自分の意思表示をしよう。まずはそこから。
政治はわからないとか、どうせ何も変わらないとか、人生色々、選挙民も色々とか言わないで、やっぱり投票はした方がいい。
「選挙に行かない自由もある」なんてのは大間違い。そもそも、権利とか自由とかは与えられるものでなく、自分らで勝ち取って守って行く物。その為にも、投票はしましょう。
年金問題、イラクなどが話題ですが、実は憲法改正をしようとしています。与党も野党も。
9条撤廃で再軍備、天皇=国家元首という声が大きいです。本当にいいのか? 現時点でも国民保護法案他、有事7法案が良く論議のないまま成立しています。
私はどこに投票しろとまではいいません。ただ、選挙に行かないことは、自分の自由あ権利をも放棄していることになる。白紙委任ですね。(白票も同じに考えます)
これでは変わる物も変わらないし、政治家とそれを取り巻く金持ちなどにいいようにやられるだけ。
各政党のマニフェストなりを読んで、自分で考えて、自分の意思表示をしよう。まずはそこから。
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-040626-0001.html
「横浜・合併やむなし」
ナベツネに屈したか。1リーグにしろ新リーグにしろ、読売にしがみつくか。数年後、野球を見ることはなくなるかな?
--
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-040626-0007.html
「阪神久万オーナー、阪神と読売だけでも」
私としては勝手にやってもらって構わないんですけどね。読売・阪神・西武・ダイエーだけでやったらいいじゃない。利益を独占したいんだろうけど、球団数が減れば、選手も減るだろうし、ファンも減る。野球人口が減るわけだ。そのまま衰退と自分らの首を絞めているようなもんだろう。
残った球団で新リーグ作り、新規参加を募り、台湾・中国・韓国、社会人・高校などを入れてやったら、自分はこっちを見るぞ。
しかし、横浜の峰岸社長はナベツネに屈してしまったのが残念。ナベツネなど物ともしない人物を求む。
「横浜・合併やむなし」
ナベツネに屈したか。1リーグにしろ新リーグにしろ、読売にしがみつくか。数年後、野球を見ることはなくなるかな?
--
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-040626-0007.html
「阪神久万オーナー、阪神と読売だけでも」
私としては勝手にやってもらって構わないんですけどね。読売・阪神・西武・ダイエーだけでやったらいいじゃない。利益を独占したいんだろうけど、球団数が減れば、選手も減るだろうし、ファンも減る。野球人口が減るわけだ。そのまま衰退と自分らの首を絞めているようなもんだろう。
残った球団で新リーグ作り、新規参加を募り、台湾・中国・韓国、社会人・高校などを入れてやったら、自分はこっちを見るぞ。
しかし、横浜の峰岸社長はナベツネに屈してしまったのが残念。ナベツネなど物ともしない人物を求む。
1リーグか新リーグ
2004年6月25日http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-040625-0015.html
ナベツネ、言いたい放題。やりたい放題。
もう、野球もこれまでか・・・。
小泉とかもそうだけど、結果ありきでそれに向かって行くだけ。議論も何も無しでいいのか?
ナベツネ、言いたい放題。やりたい放題。
もう、野球もこれまでか・・・。
小泉とかもそうだけど、結果ありきでそれに向かって行くだけ。議論も何も無しでいいのか?
ベバリン
2004年6月22日 同じ投手にねぇ。8連敗っすか。1勝もなしで。
4回でもうどうでも良くなってしまった、今日は。(^^;
えっと、種田が打率.348で実は嶋を抜いて隠れ首位打者になってます。頑張れ、種田!
4回でもうどうでも良くなってしまった、今日は。(^^;
えっと、種田が打率.348で実は嶋を抜いて隠れ首位打者になってます。頑張れ、種田!
http://www.nikkansports.com/ns/sports/motor/f-sp-tp3-040621-0036.html
「F1アメリカグランプリ:佐藤琢磨が3位表彰台」
日本人が表彰台に乗るのは14年前の鈴木亜久里以来。今年の佐藤@HONDAならやるとは思っていたけど、快挙ですね。
-----
http://www.asahi.com/sports/update/0621/145.html
「朝日新聞:2リーグ派40%」
合併問題がない時分にも行ったらどうなっていたかな?
どうでもいいが多かったかもね。
-----
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20040621-00000012-spnavi_ot-spo.html
「いいとこ取り許さない・西武堤オーナーも」
近鉄とオリックスが合併するわけだから、別に構わないと思うけど。谷がいて中村紀もいて岩隈・カラスコ・ムーアも村松も一緒でいいじゃんね。
そもそも、赤字で苦しむチームが合併で主力が残らないでどうするよ? 本人が出て行くというのなら仕方ないしても。
---
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20040620ig91.htm
「読売新聞社説:ネット社会と子供」(佐世保事件)
○引用○
知識量で上回られ、ネットと向かい合うわが子に何も言えない、というのでは情けない。技術的な助言より、さりげない問い掛けが、ネットの負の領域から子供を救うことも多いはずだ。
○ここまで○
ネットが成熟する前に広まってしまった弊害か・・。
頑張って使って頂くしかないですな、親御さんにも。
そのうち、子供とチャットとかやるようになったりして。
○引用○
学校現場でも、公立校のほぼ100%がネットを利用している。調べ学習などには、もはや欠かせない存在だ。
○ここまで○
ネットは便利だ。自宅でも学校でも便利に使える。しかし、これが実はいいことであり悪いことでもあるのはないか?
何か解らないこと、漢字でも英語でも何でもいいけど、昔は一生懸命辞書を引いたりしたものだが、今はネットで検索一発。簡単に情報は得られる。しかし、何かを知り得るとかっていうことは、多少の苦労は必要ではないだろうか?特に若い内は。
最近の子供はすぐにキレるとか、忍耐力がないとか言うのは、こういうこともあるだろう。
情報を買って得るのは手っ取り早いが、その前に苦労を買ってでも自分を磨くべきだろう。
「F1アメリカグランプリ:佐藤琢磨が3位表彰台」
日本人が表彰台に乗るのは14年前の鈴木亜久里以来。今年の佐藤@HONDAならやるとは思っていたけど、快挙ですね。
-----
http://www.asahi.com/sports/update/0621/145.html
「朝日新聞:2リーグ派40%」
合併問題がない時分にも行ったらどうなっていたかな?
どうでもいいが多かったかもね。
-----
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20040621-00000012-spnavi_ot-spo.html
「いいとこ取り許さない・西武堤オーナーも」
近鉄とオリックスが合併するわけだから、別に構わないと思うけど。谷がいて中村紀もいて岩隈・カラスコ・ムーアも村松も一緒でいいじゃんね。
そもそも、赤字で苦しむチームが合併で主力が残らないでどうするよ? 本人が出て行くというのなら仕方ないしても。
---
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20040620ig91.htm
「読売新聞社説:ネット社会と子供」(佐世保事件)
○引用○
知識量で上回られ、ネットと向かい合うわが子に何も言えない、というのでは情けない。技術的な助言より、さりげない問い掛けが、ネットの負の領域から子供を救うことも多いはずだ。
○ここまで○
ネットが成熟する前に広まってしまった弊害か・・。
頑張って使って頂くしかないですな、親御さんにも。
そのうち、子供とチャットとかやるようになったりして。
○引用○
学校現場でも、公立校のほぼ100%がネットを利用している。調べ学習などには、もはや欠かせない存在だ。
○ここまで○
ネットは便利だ。自宅でも学校でも便利に使える。しかし、これが実はいいことであり悪いことでもあるのはないか?
何か解らないこと、漢字でも英語でも何でもいいけど、昔は一生懸命辞書を引いたりしたものだが、今はネットで検索一発。簡単に情報は得られる。しかし、何かを知り得るとかっていうことは、多少の苦労は必要ではないだろうか?特に若い内は。
最近の子供はすぐにキレるとか、忍耐力がないとか言うのは、こういうこともあるだろう。
情報を買って得るのは手っ取り早いが、その前に苦労を買ってでも自分を磨くべきだろう。
近鉄・オリックス合併
2004年6月20日 合併はしょうがないにしても、このままなし崩しで1リーグ制突入なんでしょうか。
でも、これでは根本の解決にならないと言うか、今の日本プロ野球の問題点は誰もが分かっている様に、読売の一点に尽きるでしょう。
歪んだドラフト制度、変なFA制度、放映権。読売に群がって利益を得ようとするマスコミその他・・・。
1リーグにしろ2リーグにしろここを変えなければならないんだと思うが・・。
あとは見る方の質の問題。読売しか知らない、読売しか見たこと無いという人がいまだに多く、他を知ろうとしない。こういう人達にしてみれば、今回の合併など全くの他人事だろう。
読売がみたいのであれば、もう読売だけでやればいいし、リーグ分割して、読売リーグに参加する連中は参加させて、残った者で新しいリーグを作ったらいい。無理に今の形態にこだわる必要もない。
理想は、残った日本リーグに台湾・韓国・中国を加えてアジアリーグを作ることかな。読売リーグは世界的に見たら一地方のマイナーリーグにしてやれ。
などと、実現不可能なことを考えてしまうのだが・・・。
でも、これでは根本の解決にならないと言うか、今の日本プロ野球の問題点は誰もが分かっている様に、読売の一点に尽きるでしょう。
歪んだドラフト制度、変なFA制度、放映権。読売に群がって利益を得ようとするマスコミその他・・・。
1リーグにしろ2リーグにしろここを変えなければならないんだと思うが・・。
あとは見る方の質の問題。読売しか知らない、読売しか見たこと無いという人がいまだに多く、他を知ろうとしない。こういう人達にしてみれば、今回の合併など全くの他人事だろう。
読売がみたいのであれば、もう読売だけでやればいいし、リーグ分割して、読売リーグに参加する連中は参加させて、残った者で新しいリーグを作ったらいい。無理に今の形態にこだわる必要もない。
理想は、残った日本リーグに台湾・韓国・中国を加えてアジアリーグを作ることかな。読売リーグは世界的に見たら一地方のマイナーリーグにしてやれ。
などと、実現不可能なことを考えてしまうのだが・・・。
中村紀の来期契約は白紙なんだそうです。
2004年6月19日 時事ニュースhttp://www.asahi.com/national/update/0619/025.html
「佐世保小学生殺傷事件、被害者のHPのログ家裁に提出」
ログは残るのよね。
--
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/network/news/20040618org00m300107000c.html
「ソフトバンクBB、660万人全顧客情報流出」
ソフトバンクBBに加入しなくて良かった・・。
この会社のモラルもどうなっているんだが。
--
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040619-0038.html
「近鉄ファンが宮内オーナーに罵声」
気持ちはわからんでもないが・・・
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200406/bt2004061802.html
「ナベツネ氏、選手のいいとこ取りは許さない」
近鉄・オリックス合併問題にて。中村・岩隈・谷のうち一人は(読売に)よこせということでしょうか?(^^;
--
http://www.nikkansports.com/ns/horseracing/f-hr-tp0-040619-0009.html
「JAR岡部騎手、通算2,900勝」
敬服します。
「佐世保小学生殺傷事件、被害者のHPのログ家裁に提出」
ログは残るのよね。
--
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/network/news/20040618org00m300107000c.html
「ソフトバンクBB、660万人全顧客情報流出」
ソフトバンクBBに加入しなくて良かった・・。
この会社のモラルもどうなっているんだが。
--
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040619-0038.html
「近鉄ファンが宮内オーナーに罵声」
気持ちはわからんでもないが・・・
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200406/bt2004061802.html
「ナベツネ氏、選手のいいとこ取りは許さない」
近鉄・オリックス合併問題にて。中村・岩隈・谷のうち一人は(読売に)よこせということでしょうか?(^^;
--
http://www.nikkansports.com/ns/horseracing/f-hr-tp0-040619-0009.html
「JAR岡部騎手、通算2,900勝」
敬服します。
日本で良かった・・・(^^;
2004年6月17日 時事ニュースhttp://www.asahi.com/national/update/0617/009.html
「バトル・ロワイアル2発売延期」
根本的な解決にはならないでしょうが・・・。昨日の話ではないが、子供には売らない。親兄弟に頼まれたとしても売ったりレンタルしてはならないとすることですな。一時の儲けに走ってはならんよ。攻撃から守るとはそういうことだ。
----
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040617-0044.html
「読売ナベツネ氏、1リーグ視野に」
○引用○
パは勝手にしろというセ・リーグのオーナーもいますよ。でも、パはどうでもいいという世の中じゃないでしょう
○ここまで○
交流戦に反対し、パが苦心して考えたプレーオフに文句を付けたり、外資は駄目とか、球団名売却も駄目だとか言っていたのはどこのどいつだと・・・・・・。
--
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20040616ig90.htm
「読売新聞社説:多国籍軍参加」
○引用○
奇妙なのは、民主党が自衛隊撤退を求めていることだ。この重要な時期に、日本がイラクへの国際的な支援体制から脱落すれば、国際社会から軽侮されるだけだ。
○ここまで○
そうだろうか?スペインその他、撤退している国もあるが避難の対象にはなっていなのでは?
スペインではむしろイラク派遣に協力した政府が民意により倒れたぐらいだし。
日本も民意があれば別に撤退が非難されることではないでしょうよ。憲法と照らし合わせ、民意を取るべきですな。その上で、派遣継続、撤退を決めるべきた。
--
http://www.sankei.co.jp/news/040612/kok077.htm
「中国のネット事情」
反体制的なサイトは取り締まりの対象になるそうな(^^;。
--
http://www.sankei.co.jp/news/morning/17iti001.htm
「子供にネット浸透、親より精通」
○引用○
小学五年生の約六割がパソコンを使い、約七割がパソコンや携帯電話でインターネットを利用した経験があることが十六日、日本PTA全国協議会の調査で分かった。うちメールは約12%、チャットや掲示板は約7%の子供が利用していた。一方、保護者の約25%は子供の方がネットに精通していると感じ、約13%はわが子がネットで何をしているのか全く知らなかった。
○ここまで○
ネットに限らず、親にこそこそ隠れてすることは他にもあるだろうけど・・・。
ただし、タバコとか違い、親がその性質を分かっていないことは問題ですな。
--
http://gameinfo.yahoo.co.jp/info/headlines/geg/20040617/cpt/19000000_eg001.html
「ドラクエ8、今冬発売」
予定は未定で延びることは良くあることだが、この副題はなんとかならんのか? ファンタジーの要素を集めてくっつけただけのような・・・・(^^;
「バトル・ロワイアル2発売延期」
根本的な解決にはならないでしょうが・・・。昨日の話ではないが、子供には売らない。親兄弟に頼まれたとしても売ったりレンタルしてはならないとすることですな。一時の儲けに走ってはならんよ。攻撃から守るとはそういうことだ。
----
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040617-0044.html
「読売ナベツネ氏、1リーグ視野に」
○引用○
パは勝手にしろというセ・リーグのオーナーもいますよ。でも、パはどうでもいいという世の中じゃないでしょう
○ここまで○
交流戦に反対し、パが苦心して考えたプレーオフに文句を付けたり、外資は駄目とか、球団名売却も駄目だとか言っていたのはどこのどいつだと・・・・・・。
--
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20040616ig90.htm
「読売新聞社説:多国籍軍参加」
○引用○
奇妙なのは、民主党が自衛隊撤退を求めていることだ。この重要な時期に、日本がイラクへの国際的な支援体制から脱落すれば、国際社会から軽侮されるだけだ。
○ここまで○
そうだろうか?スペインその他、撤退している国もあるが避難の対象にはなっていなのでは?
スペインではむしろイラク派遣に協力した政府が民意により倒れたぐらいだし。
日本も民意があれば別に撤退が非難されることではないでしょうよ。憲法と照らし合わせ、民意を取るべきですな。その上で、派遣継続、撤退を決めるべきた。
--
http://www.sankei.co.jp/news/040612/kok077.htm
「中国のネット事情」
反体制的なサイトは取り締まりの対象になるそうな(^^;。
--
http://www.sankei.co.jp/news/morning/17iti001.htm
「子供にネット浸透、親より精通」
○引用○
小学五年生の約六割がパソコンを使い、約七割がパソコンや携帯電話でインターネットを利用した経験があることが十六日、日本PTA全国協議会の調査で分かった。うちメールは約12%、チャットや掲示板は約7%の子供が利用していた。一方、保護者の約25%は子供の方がネットに精通していると感じ、約13%はわが子がネットで何をしているのか全く知らなかった。
○ここまで○
ネットに限らず、親にこそこそ隠れてすることは他にもあるだろうけど・・・。
ただし、タバコとか違い、親がその性質を分かっていないことは問題ですな。
--
http://gameinfo.yahoo.co.jp/info/headlines/geg/20040617/cpt/19000000_eg001.html
「ドラクエ8、今冬発売」
予定は未定で延びることは良くあることだが、この副題はなんとかならんのか? ファンタジーの要素を集めてくっつけただけのような・・・・(^^;
理想は理想か・・・・
2004年6月16日 時事ニュースhttp://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-040616-0006.html
「山下監督・故郷に錦」
光り輝いています。佐々木が笑っているのは気のせい?
今日も大勝でこのまま3タテでもっと輝いてくれ!
--
http://www.nagasaki-np.co.jp/press/syou6/kikaku2/09.html
「長崎新聞・佐世保小学生女児殺傷事件特集より」
-- 引用 --
今回の事件の衝撃が大きいのは、「六年生はまだ子どもであ
り、残虐な犯罪とは無縁の>存在である」という大人の常識
が、真っ向から否定されたことにある。
--ここまで--
こういった事件がもはや特殊性がもたらすことでは無いと私も思う。家庭・学校の在り方も考えないとならないとだろうし、最終的には親の責任だとは思うが、この問題は社会全体で真剣に立ち向かわないと、こういった事件は減るどころか増えていくだろう。
-- 引用 --
子どもの成長過程におけるこうした情緒発達の不均衡は、最近の情報過多社会では容易に起こり得ることである。しかも社会はある意味でさらに冷酷である。経済社会は子どもを大人以上に消費者と見なし、購買意欲をかき立てるために、さらに攻勢を強めている。
こうした攻撃から子どもを守ることができるのは、親子の情緒的な生ける交流を基本とし、愛情をはぐくむ場としての家庭の力以外にはない。だが、より密室化し、家族形態や価値観の多様化した現代社会において、家庭の教育力の再構築を図ることは、決して容易なことではない。
--ここまで--
子供とはとても弱い存在である。親だけはどうにもならないことも多々あり、地域・社会で守っていかないとならないと思う。ここで私の言う「守る」とは直接的に何かをすると言うことではない。大人がモラルを持つことであると思う。子供に範を示せる大人がどれだけいるかだろう。実際はほとんだが大丈夫なんだと思うしそう思いたい。が、メディアの発達で子供も大人と同様の情報に触れてしまう。そこを皆がどうするかを考えるべきだろう。
攻撃から守るのもそうだし、攻撃をしないようにすることも心がけたい。
---
http://www.asahi.com/national/update/0616/011.html
「出欠確認も携帯電話で」
逆転の発想で、大学の講義も携帯電話で行う模様。記事の「ケータイ」って表記はどうかと思うが、それにしても、携帯電話でしかコミュニケーションが取れないってのは、やっぱりおかしいと思うんだけど。旧世代の私には理解できません。この辺の世代が入社してきたら、携帯電話で打ち合わせしないとならんのでしょうか? 携帯で文字を打つのが不得意な私には鬱な話以外何ものでもないな(^^;。
--
http://www.asahi.com/politics/update/0616/015.html
「竹中金融相、参院選出馬」
結局出るのかよ・・・。よせばいいのに・・。
「山下監督・故郷に錦」
光り輝いています。佐々木が笑っているのは気のせい?
今日も大勝でこのまま3タテでもっと輝いてくれ!
--
http://www.nagasaki-np.co.jp/press/syou6/kikaku2/09.html
「長崎新聞・佐世保小学生女児殺傷事件特集より」
-- 引用 --
今回の事件の衝撃が大きいのは、「六年生はまだ子どもであ
り、残虐な犯罪とは無縁の>存在である」という大人の常識
が、真っ向から否定されたことにある。
--ここまで--
こういった事件がもはや特殊性がもたらすことでは無いと私も思う。家庭・学校の在り方も考えないとならないとだろうし、最終的には親の責任だとは思うが、この問題は社会全体で真剣に立ち向かわないと、こういった事件は減るどころか増えていくだろう。
-- 引用 --
子どもの成長過程におけるこうした情緒発達の不均衡は、最近の情報過多社会では容易に起こり得ることである。しかも社会はある意味でさらに冷酷である。経済社会は子どもを大人以上に消費者と見なし、購買意欲をかき立てるために、さらに攻勢を強めている。
こうした攻撃から子どもを守ることができるのは、親子の情緒的な生ける交流を基本とし、愛情をはぐくむ場としての家庭の力以外にはない。だが、より密室化し、家族形態や価値観の多様化した現代社会において、家庭の教育力の再構築を図ることは、決して容易なことではない。
--ここまで--
子供とはとても弱い存在である。親だけはどうにもならないことも多々あり、地域・社会で守っていかないとならないと思う。ここで私の言う「守る」とは直接的に何かをすると言うことではない。大人がモラルを持つことであると思う。子供に範を示せる大人がどれだけいるかだろう。実際はほとんだが大丈夫なんだと思うしそう思いたい。が、メディアの発達で子供も大人と同様の情報に触れてしまう。そこを皆がどうするかを考えるべきだろう。
攻撃から守るのもそうだし、攻撃をしないようにすることも心がけたい。
---
http://www.asahi.com/national/update/0616/011.html
「出欠確認も携帯電話で」
逆転の発想で、大学の講義も携帯電話で行う模様。記事の「ケータイ」って表記はどうかと思うが、それにしても、携帯電話でしかコミュニケーションが取れないってのは、やっぱりおかしいと思うんだけど。旧世代の私には理解できません。この辺の世代が入社してきたら、携帯電話で打ち合わせしないとならんのでしょうか? 携帯で文字を打つのが不得意な私には鬱な話以外何ものでもないな(^^;。
--
http://www.asahi.com/politics/update/0616/015.html
「竹中金融相、参院選出馬」
結局出るのかよ・・・。よせばいいのに・・。
http://www.ribbon-project.jp/yuji/
「国民保護法案」
ついに成立してしまいました。他の有事法案も成立。
これで有事の際、アメリカ軍に空港・港は優先的に使わせる、物資等の調達に国民も協力するということに・・。
協力は任意となってますが、協力しないと罰則があります。全然任意じゃないんです。例えば、病院施設のために自宅を提供しろと言われ、それを断ると家を没収されることもありえるそうです。いわゆる、国家総動員法と大差ないかもしれん。
<関連>
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20040614ig90.htm
読売の社説
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
朝日の社説
---
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20040615k0000m010042000c.html
「辻元氏、無所属で参院選出馬」
そうですね、特に言うこともないんですが、辻元氏が当選した暁には、バシバシ自民を叩いていただいて、井上有事法制担当相に「元気な女性が多くなって・・・」と、ほざいてもらいますか?
「国民保護法案」
ついに成立してしまいました。他の有事法案も成立。
これで有事の際、アメリカ軍に空港・港は優先的に使わせる、物資等の調達に国民も協力するということに・・。
協力は任意となってますが、協力しないと罰則があります。全然任意じゃないんです。例えば、病院施設のために自宅を提供しろと言われ、それを断ると家を没収されることもありえるそうです。いわゆる、国家総動員法と大差ないかもしれん。
<関連>
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20040614ig90.htm
読売の社説
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
朝日の社説
---
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20040615k0000m010042000c.html
「辻元氏、無所属で参院選出馬」
そうですね、特に言うこともないんですが、辻元氏が当選した暁には、バシバシ自民を叩いていただいて、井上有事法制担当相に「元気な女性が多くなって・・・」と、ほざいてもらいますか?
近鉄・オリックス合併。1リーグ制・・。
2004年6月14日 スポーツhttp://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040614i511.htm
「経団連・奥田会長:1リーグ制が合理的」
野球、スポーツを文化として考えたらこの発言はどうか?
まぁ、球団持っている方がちゃんとした自覚があるかも疑問ですが。このまま日本の野球は衰退していくんでしょうか・・・。
山下監督(横浜)がいいことを言っていた。
1リーグ制など縮小を考えるのでなく、台湾・中国・韓国等を引き入れ、広域化し裾野を広げるなどを考えないとならないだろう。みたいな主旨のことを言っていました。
日本プロ野球から一旦離れて野球を見たから言えることでしょう。他の監督からは出ない内容だ。
私も概ね山下監督に賛成である。アジアリーグ作って2年一回か毎年でも大リーグと試合してもいいし。
真剣に考えないとならないと思うが、果たして・・・。
「経団連・奥田会長:1リーグ制が合理的」
野球、スポーツを文化として考えたらこの発言はどうか?
まぁ、球団持っている方がちゃんとした自覚があるかも疑問ですが。このまま日本の野球は衰退していくんでしょうか・・・。
山下監督(横浜)がいいことを言っていた。
1リーグ制など縮小を考えるのでなく、台湾・中国・韓国等を引き入れ、広域化し裾野を広げるなどを考えないとならないだろう。みたいな主旨のことを言っていました。
日本プロ野球から一旦離れて野球を見たから言えることでしょう。他の監督からは出ない内容だ。
私も概ね山下監督に賛成である。アジアリーグ作って2年一回か毎年でも大リーグと試合してもいいし。
真剣に考えないとならないと思うが、果たして・・・。
近鉄・オリックス合併・その他。
2004年6月13日 時事ニュースhttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20040613AT5D1300913062004.html
両球団は合意した模様。あとはナベツネ氏の合意を得るだけですな(^^;
それにしても、初代ファミスタのレールウェイズを思い出したのは私だけでないでしょう(^^;
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040613-00000747-jij-pol
首相が勝手に言ったことを、後付で論議して決定する。
もはや、民主主義ではありませんな。
http://www.asahi.com/politics/update/0612/006.html
「民主岡田氏、首相を批判」
当然批判するでしょうね。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040613i112.htm
「小沢氏、首相を批判」
早く政権交代してください。m(__)m
http://www.asahi.com/politics/update/0612/008.html
「タレント候補擁立及び腰」
最初からそんなもんやめておけばいいんじゃないかな?
http://www.asahi.com/politics/update/0612/005.html
公明党もそろそろ終わりかな?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040612-00000001-mai-l39
「育児休暇」
そうは言ってもねぇ。社員6人の会社には全く関係のないことですな(^^;。せめて、金銭面で何か優遇してくれ。児童手当5,000円/月ではどうにもならん。保育料だけで3倍ぐらいなんですが・・・・。 そうすれば出生率だって上がるでしょうよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040612-00000120-kyodo-soci
「明日もいいことある」と聞かれても、今日の時点でいいことないんですが・・・(^^;
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/06/09/20040609000065.html
「崔熙燮、多田野と韓日対決の可能性」朝鮮日報ですな。
同じアジア人として切磋琢磨してというならまだしも(−−;
韓国と友好関係築く必要って全く無いように思うんですが・・・・・
http://www.nagasaki-np.co.jp/press/syou6/kiji/2004061202.html
「佐世保の小6女児同級生殺害・ネットに個人情報 加害女児のファンサイトも」
こういうことは辞めようよ、だから。
http://www.nagasaki-np.co.jp/press/syou6/kiji/2004061205.html
「カッター持参」「パソコン教育」見直し
禁酒法じゃないけど、単に禁止にするだけでは駄目でしょうね。余計おかしくなるかと。
両球団は合意した模様。あとはナベツネ氏の合意を得るだけですな(^^;
それにしても、初代ファミスタのレールウェイズを思い出したのは私だけでないでしょう(^^;
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040613-00000747-jij-pol
首相が勝手に言ったことを、後付で論議して決定する。
もはや、民主主義ではありませんな。
http://www.asahi.com/politics/update/0612/006.html
「民主岡田氏、首相を批判」
当然批判するでしょうね。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040613i112.htm
「小沢氏、首相を批判」
早く政権交代してください。m(__)m
http://www.asahi.com/politics/update/0612/008.html
「タレント候補擁立及び腰」
最初からそんなもんやめておけばいいんじゃないかな?
http://www.asahi.com/politics/update/0612/005.html
公明党もそろそろ終わりかな?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040612-00000001-mai-l39
「育児休暇」
そうは言ってもねぇ。社員6人の会社には全く関係のないことですな(^^;。せめて、金銭面で何か優遇してくれ。児童手当5,000円/月ではどうにもならん。保育料だけで3倍ぐらいなんですが・・・・。 そうすれば出生率だって上がるでしょうよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040612-00000120-kyodo-soci
「明日もいいことある」と聞かれても、今日の時点でいいことないんですが・・・(^^;
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/06/09/20040609000065.html
「崔熙燮、多田野と韓日対決の可能性」朝鮮日報ですな。
同じアジア人として切磋琢磨してというならまだしも(−−;
韓国と友好関係築く必要って全く無いように思うんですが・・・・・
http://www.nagasaki-np.co.jp/press/syou6/kiji/2004061202.html
「佐世保の小6女児同級生殺害・ネットに個人情報 加害女児のファンサイトも」
こういうことは辞めようよ、だから。
http://www.nagasaki-np.co.jp/press/syou6/kiji/2004061205.html
「カッター持参」「パソコン教育」見直し
禁酒法じゃないけど、単に禁止にするだけでは駄目でしょうね。余計おかしくなるかと。
横浜は最下位ですな。このまま沈む一方なんだろなぁ。
リードした場面ではピッチャーを引っ張り逆転負け。負け試合ではこまめに継投、好機に代打も出さない。ウッズはさっさと下げるなど、勝ちようがないもんね。
左投手もいないままで、フロントもやる気無いだろ。
果たして、山下さんはいつまで監督でいるつもりなんだろう。このまま20連敗ぐらいして涙の休養希望。(^^;
リードした場面ではピッチャーを引っ張り逆転負け。負け試合ではこまめに継投、好機に代打も出さない。ウッズはさっさと下げるなど、勝ちようがないもんね。
左投手もいないままで、フロントもやる気無いだろ。
果たして、山下さんはいつまで監督でいるつもりなんだろう。このまま20連敗ぐらいして涙の休養希望。(^^;
ノートパソコン
2004年6月11日 B5薄型を購入予定(会社で)
しかし、気に入った物がない。
トランスメタのCPUでも妥協してメビウスか、
丸いスライドパッドが嫌でもLet’sR3か・・・・。
東芝がいいのだしてくれんかな〜。
しかし、気に入った物がない。
トランスメタのCPUでも妥協してメビウスか、
丸いスライドパッドが嫌でもLet’sR3か・・・・。
東芝がいいのだしてくれんかな〜。
ニュースだけ
2004年6月10日http://www.nagasaki-np.co.jp/press/syou6/
長崎新聞 佐世保小学生殺傷事件
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040610it12.htm
元大臣・出資法違反
1000万円あずけたら毎月5万円もらえるねぇ
金利7%?
そんな話はないってば。
元大臣は確信犯だったらしく、悪質極まりないですな。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20040611k0000m040095000c.html
九条の会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040609-00000277-kyodo-pol
教育基本法改正
公明党は何が何でも政権にしがみつきたいんでしょうかね?
「愛国心」は教わるものでもなければ、教えるものでもないと思うんですがね。
http://www.asahi.com/national/update/0610/047.html
借りた物は返す。
当たり前ですね。
長崎新聞 佐世保小学生殺傷事件
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040610it12.htm
元大臣・出資法違反
1000万円あずけたら毎月5万円もらえるねぇ
金利7%?
そんな話はないってば。
元大臣は確信犯だったらしく、悪質極まりないですな。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20040611k0000m040095000c.html
九条の会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040609-00000277-kyodo-pol
教育基本法改正
公明党は何が何でも政権にしがみつきたいんでしょうかね?
「愛国心」は教わるものでもなければ、教えるものでもないと思うんですがね。
http://www.asahi.com/national/update/0610/047.html
借りた物は返す。
当たり前ですね。